2005-01-01から1年間の記事一覧

「電車男」

昨日は家族4人で「電車男」を観に行った。場所はNAVIOの8F。 1日に2回の上映しかないらしく、17:25の1回目に間に合ったがほぼ満席。 前から2番目の特等席?だけど、家族揃って座れました。 子供らにすれば、映画自体も楽しみながら、お菓子…

息抜きDAC

息抜き用につくったDAC58Sだが、電源基板と併せてみた。 同じ取り付けネジピッチなので2枚重ねることができるのだが、 こうするのがいいのかな。でも写真ではわからないが 電源端子の向きが反対になって、配線がクロスとなりややこしい。 それともこっちか…

通販 vs 店頭

どっちが無駄な買い物が多いか?私の場合はやっぱり通販だろうな。 理由1.○○円以上は送料無料! にのせられる。 理由2.写真や説明文に想像力がかき立てられる。 (店頭なら、現物を確認できる)。 理由3.クレジットやネット振込みなど現金の現実感がな…

D-102CXのネットワーク

オクで手に入れたSPが昨日到着。鳴らす前だが、中身を拝見。どうやら12dBのネットワークみたいだ。Lについてはコア入りなので、空芯に換えればまたちがった音色になるだろう。コンデンサはMIWAとある。アンプの配線変更が面倒だが、週末には鳴らせら…

精密抵抗2Ω

今日は東京出張なので秋月を覗いてみた。森さんのBLOGに紹介されていたと思うのだが 2Ω2Wの精密抵抗をみつけたので2袋買った。ヘッドホンアンプのFETソース 抵抗にぴったしです。基板には裏面に取り付ければ良さそう。 板抵抗なので周波数特性も期待できま…

ピアノシャイミー

商品名だが名前のとおり、ピアノの汚れをとったり光沢を出すための ワックスみたいなもの。以前からスピーカを拭くのにつかっている。 表面に光沢とツヤが出て、とても気持ちがいい。塗装仕上げでなく、 突き板仕上げであっても、結構つかえる。難点は、これ…

小型SP

小型のSPを探していたのだが、気になるものがオクに出ていたので落札した。 ONKYOのD-102CXである。D-102シリーズはいろいろあってD-102A、D-102EXなど あるが、その中で一番ゆったり鳴ったのがD-102CXだった。かといって、高くは なくシリーズの中では一番…

まずはケース加工

部品の半田付けは夜にできても、ケース加工は昼しかできないので 先に済ましてしまいました。あとは夜な夜な、作業を進めるだけ。 今日は雨も降ったのので、少し涼しい。このくらいの気温だったら 全然問題ないのだが・・・夏本番はまだまだつづくだろうな。

ポン橋でお買い物

今日はポン橋でお買い物。お目当てはヘッドホンアンプ用のコンデンサ。 RA40トランスをつかうので25,35V耐圧のMUSEを中心に買い集めました。 35Vの最大容量は4700uFで、25Vは同6800uF。容量的には1本でも十分ですが、 気持ち的には少ないので数本づつのパラ…

今日は休日

久しぶりの平日休日。いわゆるゴルフ休日ってやつです。 こんな暑い日にゴルフなんてやったら、倒れそうです。 もちろん行きませんが会社の人は結構行くんだろうな〜。さてさて 今日は、HPAでもつくろうか、StarWarsを見に行こうか、 ポン橋に行こうか・・・…

なんかちがう?

普通、この手のTRの足のピッチって2.54mm単位かと思ったら こいつは両端で11mmもある!基板にはまらない・・・ どうせ足が太くてPADにも入らないので足は切る運命には あるのですが・・・・ んん・・・・こいつで一度設計すると、二度と他社の製品は つか…

ご開帳!

ファンクションジェネレータの中を久しぶりに開けてみた。 セラミックパッケージのICL8038がみえます。 印刷のないDIPもあるけどなんだろう?CMOSのロジックだった様な記憶もあるんだけど・・・ あと10年くらいは使えそうですが、電源(写真には写っていな…

現役!

アンプ類のチェックに欠かせないのがファンクションジェネレータ。 これは、大学生のときにつくったもので8038を使用。 一応、正弦波、矩形波、三角波がでるし、最大120kHzくらいまで動作!裏に製作日付が書いてありました。 「1987−Nov−26」。 も…

机上システム?

ミニコンにつながっているスピーカはこれ。ONKYOのD202A。 机の上の棚の上にのかっていて、書類の背もたれになっています。 普段はこれを使うことが多いかな?ミニコンのスイッチ一つで 鳴り出すので簡単です。

最近買ったミニコン

型古ということもあり安かったのですが、CD,MD、TUNERがつかえるのでソースセンタとして重宝しています。一番びっくりしたのが光ディジタル出力。CD、MD再生時に出力されるのは当然として、TUNER再生時にも出力されます。ということはADコンバ…