オーディオという趣味は・・・

先日、妻と娘(中学2年生)が電車男のドラマ版をみていた。そしてオタ男が
自分の部屋にエルメスを通すシーンであるが、部屋にはいわゆるフィギュアが
壁一面に並べてある。それをみて
妻「ゲェ!」
娘「キモ〜イ」
という反応だ。もっとも男の自分でさえ、一種異質なものを感じるが、大昔に
(30年以上も前)に軍艦のプラモに凝って本棚に並べて悦に入っていたことを
思うと同じ様なものだとも思う。
 そうこうするうち、なにやら矛先がこちらに向いてきて

妻「お父さんの部屋もあんなんやな」

え?確かにたくさんのオーディオ機器やタッパに入った電子部品が本棚に一杯あるところ
は共通しているのだが、女性からみれば同じようにみえるんだな、と少しショック。
でも、娘が援護してくれた。

娘「お父さんの趣味は男の趣味として許せるで!」

やっぱり、わが娘。よく理解してくれる・・・と思いきや「許せる」ってどういう意味?

オーディオという趣味の女性陣の視点がよくわかった会話であった。